2011年04月29日
今、大札山のアカヤシオが見頃です!!
今日は、大井川鉄道さんの
『大井川鉄道で行く!アカヤシオの山を歩くツアー』に同行させて頂きました。
天気も良くて、ポカポカ陽気が気持ちが良い一日でした
トレッキングにはおすすめの天気なので、
登山者の方がとても多かったです。
地元のガイドの鈴木さん、澤本さんと一緒に、
静岡県内からお申し込み頂いた参加者の方々と山を歩きました。

駐車場がある登山口から40分ほどで到着する
大札山の頂上からは、川根本町と山々が一望
天気がよいので南アルプスも見えました!!


頂上は1370mなので、まだ寒いのか…アカヤシオはまだつぼみが多い様子。

ただ、頂上から北尾根のアカヤシオ群生地の方面に歩いていくと、
つぼみから、少しずつ花が咲いている様子が見られました

つぼみもかなり膨らんでいるので、
きっと来週末にはもっと花が開くと思います。

開いているアカヤシオはこんなにかわいい
これは、もう満開ですね!!

また、暖かい日差しが注ぐ場所では、
アカヤシオもまとまって咲いているのが見られます。
7分咲き~8分咲きに近いところもたくさん!


山を下れば下るほど、気温が暖かくなるからなのか、
アカヤシオが咲いているところも多く、トレッキングは
最後のほうまで花を楽しめました。

参加者の方々も、山を下りながら、あちこちに開花するアカヤシオを楽しんでいました

大札山には、アカヤシオ以外にも春の植物や動物も見られます。
こちらは立派なわらび。


かわいいすみれも。

2週間前から毎週大札山を登っていて、今日で3回目のトレッキング。
3回登ってわかったのが、常に自然が変わっていること。
行くたびに、植物の芽が出たり、花が咲いたり、散ったり…。
本当に山は楽しい。
この楽しさをもっともっといろんな人に伝えていけるように
がんばらなきゃ!!
『大井川鉄道で行く!アカヤシオの山を歩くツアー』に同行させて頂きました。
天気も良くて、ポカポカ陽気が気持ちが良い一日でした

トレッキングにはおすすめの天気なので、
登山者の方がとても多かったです。
地元のガイドの鈴木さん、澤本さんと一緒に、
静岡県内からお申し込み頂いた参加者の方々と山を歩きました。

駐車場がある登山口から40分ほどで到着する
大札山の頂上からは、川根本町と山々が一望

天気がよいので南アルプスも見えました!!


頂上は1370mなので、まだ寒いのか…アカヤシオはまだつぼみが多い様子。

ただ、頂上から北尾根のアカヤシオ群生地の方面に歩いていくと、
つぼみから、少しずつ花が咲いている様子が見られました


つぼみもかなり膨らんでいるので、
きっと来週末にはもっと花が開くと思います。

開いているアカヤシオはこんなにかわいい

これは、もう満開ですね!!

また、暖かい日差しが注ぐ場所では、
アカヤシオもまとまって咲いているのが見られます。
7分咲き~8分咲きに近いところもたくさん!


山を下れば下るほど、気温が暖かくなるからなのか、
アカヤシオが咲いているところも多く、トレッキングは
最後のほうまで花を楽しめました。

参加者の方々も、山を下りながら、あちこちに開花するアカヤシオを楽しんでいました


大札山には、アカヤシオ以外にも春の植物や動物も見られます。
こちらは立派なわらび。
かわいいすみれも。
2週間前から毎週大札山を登っていて、今日で3回目のトレッキング。
3回登ってわかったのが、常に自然が変わっていること。
行くたびに、植物の芽が出たり、花が咲いたり、散ったり…。
本当に山は楽しい。
この楽しさをもっともっといろんな人に伝えていけるように
がんばらなきゃ!!
2011年04月28日
川根本町の長島ダムにある、芝桜が満開!!
川根本町には、とっても綺麗な芝桜が咲いています
私自身も芝桜が有名っていうのを知らなかったので、
地元の方に紹介されて行ってきました。
ちょうど今の時期が見ごろです!!GW半ばくらいまではなんとかいけそう。

芝桜の後ろのほうには、井川線のアプトラインの赤い電車が!!
この角度で見るのも素敵です。

ただ、こんなに綺麗な場所なのに、人がほとんどいないのがとっても残念
私が行ったときには、ご夫婦1組だけ・・・
もっとPRしていかなきゃ!!
ちなみに、ダムの目の前、一面に咲いていた芝桜ですが、
残念ながら一部は鹿に食べられてしまったそうで・・・
今は、芝桜の周りに網をはっていました。

鹿も、芝桜がおいしいっていうのを知っているんだなぁ・・・。

私自身も芝桜が有名っていうのを知らなかったので、
地元の方に紹介されて行ってきました。
ちょうど今の時期が見ごろです!!GW半ばくらいまではなんとかいけそう。
芝桜の後ろのほうには、井川線のアプトラインの赤い電車が!!
この角度で見るのも素敵です。

ただ、こんなに綺麗な場所なのに、人がほとんどいないのがとっても残念

私が行ったときには、ご夫婦1組だけ・・・
もっとPRしていかなきゃ!!
ちなみに、ダムの目の前、一面に咲いていた芝桜ですが、
残念ながら一部は鹿に食べられてしまったそうで・・・

今は、芝桜の周りに網をはっていました。

鹿も、芝桜がおいしいっていうのを知っているんだなぁ・・・。
Posted by みのりん at
08:52
│Comments(0)
2011年04月25日
4月24日にアカヤシオの森を歩くイベントを開催しました!
昨日の雨で心配されていた、今日の自然体験イベント。
【アカヤシオの森を歩く】を
無事に開催することができました

今日の目的のアカヤシオ(ツツジの仲間)は、
残念ながら、ちょっとまだつぼみが多かったけれど、
たまに開花しているアカヤシオが見えたときは、
本当に感動!!

↓開花すると、こんなにかわいいピンク色に!!

スタートしてから約1時間で、頂上に到着!

今日は天気がとっても良かったので、
頂上の1374m級の大札山からの眺めが抜群にいい!!
左奥には、富士山も見えました!!
↓上の写真をズームイン!
途中で、地元のガイドさんからいろんな
木や、植物、野鳥などの説明を聞きながら、
歩きます。

何度か休憩を入れながら、
無理のないように、楽しくトレッキング!!

帰り道にも、つぼみがふくらんだ様子の
アカヤシオの姿が見られます。

歩きつかれた時に食べる外でのお弁当は、
とってもおいしい!!
お昼ごはんは、地元のお母さんたちが作ってくれた、
春風弁当。地元の素材をふんだんに使用している
とってもおいしいお弁当で、みんな大満足!!
川根茶も◎

みんなでお弁当を楽しんでいると・・・
近くの山の斜面に、カモシカを2頭発見!!

野生のカモシカが見ることができて、みなさん感動していました!
今回のプログラムは、参加されたみなさんも満足してくださり、
大成功でした!
関係者の方々、ありがとうございました。
次回のトレッキングは、6月4日(土)山犬段 ブナの原生林を歩くツアーを実施予定です。
その他、5月21日(土)には、森林浴と青空ヨガのイベントも実施しますので、
みなさん、ぜひご参加ください。
詳しい情報は、【川根本町マウンテンパーク】のイベント紹介ページを検索!
http://honkawane.ooi-alps.jp/
【アカヤシオの森を歩く】を
無事に開催することができました


今日の目的のアカヤシオ(ツツジの仲間)は、
残念ながら、ちょっとまだつぼみが多かったけれど、
たまに開花しているアカヤシオが見えたときは、
本当に感動!!


↓開花すると、こんなにかわいいピンク色に!!

スタートしてから約1時間で、頂上に到着!

今日は天気がとっても良かったので、
頂上の1374m級の大札山からの眺めが抜群にいい!!
左奥には、富士山も見えました!!
↓上の写真をズームイン!

途中で、地元のガイドさんからいろんな
木や、植物、野鳥などの説明を聞きながら、
歩きます。


何度か休憩を入れながら、
無理のないように、楽しくトレッキング!!

帰り道にも、つぼみがふくらんだ様子の
アカヤシオの姿が見られます。

歩きつかれた時に食べる外でのお弁当は、
とってもおいしい!!

お昼ごはんは、地元のお母さんたちが作ってくれた、
春風弁当。地元の素材をふんだんに使用している
とってもおいしいお弁当で、みんな大満足!!

川根茶も◎

みんなでお弁当を楽しんでいると・・・
近くの山の斜面に、カモシカを2頭発見!!

野生のカモシカが見ることができて、みなさん感動していました!

今回のプログラムは、参加されたみなさんも満足してくださり、
大成功でした!
関係者の方々、ありがとうございました。
次回のトレッキングは、6月4日(土)山犬段 ブナの原生林を歩くツアーを実施予定です。
その他、5月21日(土)には、森林浴と青空ヨガのイベントも実施しますので、
みなさん、ぜひご参加ください。
詳しい情報は、【川根本町マウンテンパーク】のイベント紹介ページを検索!
http://honkawane.ooi-alps.jp/
2011年04月22日
いよいよ、今週末24日にアカヤシオの森を歩くイベントが開催!
天気予報で、雨の心配がありましたが、
なんとか日曜日、大札山のトレッキングツアーが開催できそうです!!
大札山は、1300m位の山で、トレッキング初心者の方にぴったりの
コースがあります。

川根本町の大札山を歩こう!という企画
〔アカヤシオの森を歩く〕イベントには13名のお客さまが
参加予定です。


先週の17日の下見のときは、アカヤシオはまだ蕾が多かったのですが、
先週から、天気が良い日も続いているので、今週はもう少しお花が
見られるかもしれないと期待しています!!
もちろん、大札山には、アカヤシオ以外にもかわいい植物や、
野鳥がたくさんいるので、きっと楽しいトレッキングになると思います。

気にある方は、ぜひこちらにアクセス!!
その他の詳しいイベント情報もこちらから↓
「川根本町マウンテンパークインフォメーション」
http://honkawane.ooi-alps.jp/
なんとか日曜日、大札山のトレッキングツアーが開催できそうです!!

大札山は、1300m位の山で、トレッキング初心者の方にぴったりの
コースがあります。

川根本町の大札山を歩こう!という企画
〔アカヤシオの森を歩く〕イベントには13名のお客さまが
参加予定です。



先週の17日の下見のときは、アカヤシオはまだ蕾が多かったのですが、
先週から、天気が良い日も続いているので、今週はもう少しお花が
見られるかもしれないと期待しています!!

もちろん、大札山には、アカヤシオ以外にもかわいい植物や、
野鳥がたくさんいるので、きっと楽しいトレッキングになると思います。


気にある方は、ぜひこちらにアクセス!!
その他の詳しいイベント情報もこちらから↓
「川根本町マウンテンパークインフォメーション」
http://honkawane.ooi-alps.jp/
Posted by みのりん at
11:25
│Comments(0)