2011年04月29日
今、大札山のアカヤシオが見頃です!!
今日は、大井川鉄道さんの
『大井川鉄道で行く!アカヤシオの山を歩くツアー』に同行させて頂きました。
天気も良くて、ポカポカ陽気が気持ちが良い一日でした
トレッキングにはおすすめの天気なので、
登山者の方がとても多かったです。
地元のガイドの鈴木さん、澤本さんと一緒に、
静岡県内からお申し込み頂いた参加者の方々と山を歩きました。

駐車場がある登山口から40分ほどで到着する
大札山の頂上からは、川根本町と山々が一望
天気がよいので南アルプスも見えました!!


頂上は1370mなので、まだ寒いのか…アカヤシオはまだつぼみが多い様子。

ただ、頂上から北尾根のアカヤシオ群生地の方面に歩いていくと、
つぼみから、少しずつ花が咲いている様子が見られました

つぼみもかなり膨らんでいるので、
きっと来週末にはもっと花が開くと思います。

開いているアカヤシオはこんなにかわいい
これは、もう満開ですね!!

また、暖かい日差しが注ぐ場所では、
アカヤシオもまとまって咲いているのが見られます。
7分咲き~8分咲きに近いところもたくさん!


山を下れば下るほど、気温が暖かくなるからなのか、
アカヤシオが咲いているところも多く、トレッキングは
最後のほうまで花を楽しめました。

参加者の方々も、山を下りながら、あちこちに開花するアカヤシオを楽しんでいました

大札山には、アカヤシオ以外にも春の植物や動物も見られます。
こちらは立派なわらび。


かわいいすみれも。

2週間前から毎週大札山を登っていて、今日で3回目のトレッキング。
3回登ってわかったのが、常に自然が変わっていること。
行くたびに、植物の芽が出たり、花が咲いたり、散ったり…。
本当に山は楽しい。
この楽しさをもっともっといろんな人に伝えていけるように
がんばらなきゃ!!
『大井川鉄道で行く!アカヤシオの山を歩くツアー』に同行させて頂きました。
天気も良くて、ポカポカ陽気が気持ちが良い一日でした

トレッキングにはおすすめの天気なので、
登山者の方がとても多かったです。
地元のガイドの鈴木さん、澤本さんと一緒に、
静岡県内からお申し込み頂いた参加者の方々と山を歩きました。

駐車場がある登山口から40分ほどで到着する
大札山の頂上からは、川根本町と山々が一望

天気がよいので南アルプスも見えました!!


頂上は1370mなので、まだ寒いのか…アカヤシオはまだつぼみが多い様子。

ただ、頂上から北尾根のアカヤシオ群生地の方面に歩いていくと、
つぼみから、少しずつ花が咲いている様子が見られました


つぼみもかなり膨らんでいるので、
きっと来週末にはもっと花が開くと思います。

開いているアカヤシオはこんなにかわいい

これは、もう満開ですね!!

また、暖かい日差しが注ぐ場所では、
アカヤシオもまとまって咲いているのが見られます。
7分咲き~8分咲きに近いところもたくさん!


山を下れば下るほど、気温が暖かくなるからなのか、
アカヤシオが咲いているところも多く、トレッキングは
最後のほうまで花を楽しめました。

参加者の方々も、山を下りながら、あちこちに開花するアカヤシオを楽しんでいました


大札山には、アカヤシオ以外にも春の植物や動物も見られます。
こちらは立派なわらび。
かわいいすみれも。
2週間前から毎週大札山を登っていて、今日で3回目のトレッキング。
3回登ってわかったのが、常に自然が変わっていること。
行くたびに、植物の芽が出たり、花が咲いたり、散ったり…。
本当に山は楽しい。
この楽しさをもっともっといろんな人に伝えていけるように
がんばらなきゃ!!
自分でマイ梅干を作りませんか?
田んぼの体験【田植え】が大盛況の中、無事終了!
明日は田んぼの体験!今日は代かき作業をしました!
6月4日(土) 新緑輝く!ブナの原生林を歩くツアーを開催!
5月29日(日)に田んぼの体験(田植え)を行います!
川根本町でのカヌー体験!!
田んぼの体験【田植え】が大盛況の中、無事終了!
明日は田んぼの体験!今日は代かき作業をしました!
6月4日(土) 新緑輝く!ブナの原生林を歩くツアーを開催!
5月29日(日)に田んぼの体験(田植え)を行います!
川根本町でのカヌー体験!!
Posted by みのりん at 21:21│Comments(3)
│自然体験イベント
この記事へのコメント
始めまして・・・
憧れのアカヤシオ、素晴らしい姿拝見、感動です。
大札山にはとても無理ですので、数年車で入れる所を探しています。今年も春野町に行って来ました。シロヤシオの蕾も見つけて来ましたので頃合いを見計らって行きたいと思います。
憧れのアカヤシオ、素晴らしい姿拝見、感動です。
大札山にはとても無理ですので、数年車で入れる所を探しています。今年も春野町に行って来ました。シロヤシオの蕾も見つけて来ましたので頃合いを見計らって行きたいと思います。
Posted by エプロンおばさん at 2011年04月29日 22:08
エプロンおばさん様
初めまして。
ブログを見ていただいてありがとうございます。
アカヤシオは本当に綺麗でした。
観光協会にも、最近アカヤシオの開花状況に関する問い合わせが増えていてすごく嬉しいです。
大札山はトレッキングが初心者の方はもちろん、山好きな方も何度も登っている山としても、おすすめですよね。
春野町も綺麗なんですね。うわさでは聞きました。
シロヤシオは、大札山にもたくさんつぼみを見つけたので、私は5月末くらいに、再度大札山に登ってきたいと思います。
これから新緑が楽しめる時期になりますね。
自然と触れ合えるいろんなイベントを企画しているので、
ご興味があれば、ぜひ覗いてみてください。
http://honkawane.ooi-alps.jp/
初めまして。
ブログを見ていただいてありがとうございます。
アカヤシオは本当に綺麗でした。
観光協会にも、最近アカヤシオの開花状況に関する問い合わせが増えていてすごく嬉しいです。
大札山はトレッキングが初心者の方はもちろん、山好きな方も何度も登っている山としても、おすすめですよね。
春野町も綺麗なんですね。うわさでは聞きました。
シロヤシオは、大札山にもたくさんつぼみを見つけたので、私は5月末くらいに、再度大札山に登ってきたいと思います。
これから新緑が楽しめる時期になりますね。
自然と触れ合えるいろんなイベントを企画しているので、
ご興味があれば、ぜひ覗いてみてください。
http://honkawane.ooi-alps.jp/
Posted by みのりん
at 2011年05月01日 19:01

はじめまして・・・
大札山のアカヤシオ見事ですね
この後のシロヤシオとともに
十分に集客できる素材だと思います
ここ数年、行ってないですねえ
山犬段までの林道がいつも気になります
この連休は、埼玉県でアカヤシオを楽しんできました
秩父近辺にもたくさんあります
栃木県では、県の花になっているんですね
こちらも良いとこいっぱいありそうです
で・・・
写真のワラビは・・・
ゼンマイ・・・ですよね?
大札山のアカヤシオ見事ですね
この後のシロヤシオとともに
十分に集客できる素材だと思います
ここ数年、行ってないですねえ
山犬段までの林道がいつも気になります
この連休は、埼玉県でアカヤシオを楽しんできました
秩父近辺にもたくさんあります
栃木県では、県の花になっているんですね
こちらも良いとこいっぱいありそうです
で・・・
写真のワラビは・・・
ゼンマイ・・・ですよね?
Posted by しぞーかのまりも
at 2011年05月06日 17:59
